10-life is good



311後、拠点を宮崎 ICHKI のビーチサイドに移し、今度はキャンピングカー生活からの再スタート!

Love&Rice から 10-Life is good へ。

「前から来るモノゴト」を楽しみつつ、やわらかな日々を送る。

こどもたちの笑い声。

蒼い海でのナミノリ。

VEGAN
のケーキとカフェ 。

農とラグジュアリーをユウゴウさせたHOTEL。

それは自由な想像からつくられる世界。

そこはいつしかまるで「TENGOKU」のような場所になるはずだから。

僕らの未来と、子供たちの未来が素晴らしくあるために、日々の暮らしからできることを!
「そうぞうをかたちに」楽しく柔軟に生きる5人家族と仲間たちの物語。





2012年2月22日水曜日

おくりもの

宮崎に来て、相変わらず人やモノやお金が前から旅してやってきます。
それはとても幸せなことで、毎日感謝しています。
そんな中、ららのグッツも旅してきます。
そんな時は、なぜだか、きまってピンク色!
服や三輪車がピンク色なので遠くにいてもすぐに発見されます。
このカントリーサイドの中にパッと咲くピンク色。
そろそろ季節もピンク色だー。
前から来る色を楽しみつつ、
今日も幸せ色です。


2012年2月19日日曜日

おかしとむかし

近所のお友達親子が集まり、まゆちゃん恒例のお菓子教室が開催されました。
今回のおかしは「マフィン」
子供たちは大はしゃぎ。
こうやって手作りのおかしをつくって食べて。
 おもいでになって。
おかしのおかしな時間が生まれる。

むかし僕も母とおかしを作った記憶が少しよみがえって。
なんだか幸せな気持ちになった。
むかしむかしの出来事は、今も大事に生きる糧となっています。

おいしかったね!


2012年2月15日水曜日

新たな息吹

先日、近くの「場」幸島ドライブインでお餅つきをしました.
近くのお友達や、おばちゃんたちが集まってにぎやかに行われました.
よもぎ餅やあんころ餅、きな粉餅にお醤油餅、
さまざまなお餅をついてさまざまな会話がはずみました.

このドライブインは最近まで閉店していたところを、
いろいろな人の協力のもと、新たな形で再オープンする事になった場。
地の野菜や加工品が売っていたり、食堂もあります。
何よりも、地元の方や移住者、訪れた人たちが
コミュニケーションできる大切な場になることでしょう。

こういった使われなくなった場やモノを、
新たな息を吹き込み、使っていきたいものです.
そして日本各地にそういった場を通してコミュニケーションをとって。

そう、日本各地にある古いモノの命を。
今こそ息を吹き込む時かも...
旧暦、お正月の楽しいひとときでした.


2012年2月1日水曜日

最近のくらし

2月に入りまして、冬も真っただ中ではありますが、
皆様いかがお過ごしですか?
さて、日課になっているお散歩。
朝、起きて海までお散歩するららさん。
ラブもライスも一緒です。
お隣のヨウさんとケイコさんとハッピーにもよく会います。
お散歩はららさんの学習の場でもあります。
ヨウさんとケイコさんはいろいろ教えてくれます。
ららさんだけではなく、僕らにもいろいろ教えてくれます。

お散歩から帰った後は、
ひいおじいちゃんが使っていたソファーに座って
本を読んだりお茶を飲んだりします。

まゆちゃんは大好きなお菓子をつくって
たのしんでいます。

そろそろ、
そのお菓子たちが食べれる空間ができそうです。
名前は

「CAFE 10」

オープンが決まったら
また教えますね!



2012年1月15日日曜日

ららさんの遊び処

ラブとライスも応援してます。
ららさんが元気にすくすく大きくなることをっ!
ららさんはもっぱら、海を散歩するのが大好きです。
最近、土や砂をよくにぎにぎして何かに入れるのが得意です。
なので。
ららさんのお気に入りのガーデンにスナバをつくる事にしました。
海に流木をとりにいって。
軽くほった場所に流木を並べます。
そこへ砂を入れれば出来上がり。
かんたんです。
土や砂をいじいじしていると。
想像は遥かかなたへ飛んでゆくでしょう。

そして。
うちゅうと繋がって!
ね。

さて、
 ららさんはというと。



やっぱり。
また。
まんぞくそうです。

2012年1月13日金曜日

デッキがデッキタぞ!

年があけ。
おせち料理で日本酒を嗜み、ゆっくりしていても。
ドキドキとワクワクが入り交じり動かずにはいられなくなりまして。

昨年からの日本の状況は、ますます深刻になっていきまして。
昨年からの大工遊びは、ますます楽しくなっていきまして。

左手に祈りを、右手にインパクトを!
父ちゃんは。
父ちゃんは。
創るぞ!
@#%&ー+= !
いろんな事を!!!
今この瞬間を生きてこそ!
明日が来る!

次なる創りは、玄関前のデッキ。
デッキは。
なんといっても。
男のロマンを感じます。
そんなロマン派の父ちゃんを。
娘は見ています!
途中、娘の助っ人も入り。
盛り上がって。
盛り上がって!
やっぱり。
また。
良い感じにできたと思います!


2012年1月2日月曜日

新年のごあいさつ


明けましておめでとうございます。
2012年!
始まりました。
本年も皆様と共に遊び、学び、生きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
西の地より愛を込めて!